320件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

外国をルーツとした子供たち、特に未就学学齢超過の方への日本語学習支援進学相談教科学習への支援を今後どのように取り組んでいくのかお聞きいたします。  先日、私の友人から連絡があり、外国人子供たち日本語学習支援を行っている団体で日本語を教えるボランティアをしているが、今年になって生徒が増加している、一度現場を見てほしいという依頼があり、視察してまいりました。  

新潟県議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-04号

文部科学省では、部活の意義課題として、部活動学校教育一環として学習指導要領に位置づけられた活動であり、教科学習とは異なる集団での活動を通じた人間形成機会、多様な生徒が活躍できる場として、大変意義深い活動とする一方で、教師の長時間勤務要因であることや、指導経験のない教師にとって多大な負担となっているという課題もあることから、中学校運動部活動を令和5年度から段階的に地域に移行していくこととしております

愛知県議会 2022-12-09 令和4年県民環境委員会 本文 開催日: 2022-12-09

学校教育現場では、児童生徒に対して学校生活教科学習のための日本語を教えるが、地域日本語教室では、児童生徒日本語学習を補完したり学校に通っていない子供就学を促進する役割を担っている。そして、地域日本語教室活動については、公益財団法人愛知国際交流協会に設置した日本語学習支援基金に本県も拠出し支援を行っている。  

岡山県議会 2022-12-07 12月07日-03号

まず、学校部活動意義としては、教科学習とは異なる集団での活動を通じた人間形成機会や多様な生徒が活躍できる場であること、一方で、課題としては、これまで学校部活動教師による献身的な勤務の下で成り立ってきたが、休日を含め、長時間勤務要因であることや指導経験のない教師にとって多大な負担であるとともに、生徒にとっては望ましい指導を受けられない場合も生じていることであります。

新潟県議会 2022-10-03 10月03日-一般質問-04号

したがって、総合的な探究の時間では教科学習との連携が重要となりますが、そうした意味でカリキュラムマネジメントの工夫や理念の共有が重要となります。 商業、工業、農業などの専門高校では、従来から必然的にそうした側面がカリキュラムに内包されているわけですが、特に普通科においては、探究課題教科学習との乖離が懸念されています。 カリキュラム編成においてどのような課題があるのか伺います。 

長野県議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会本会議-09月30日-04号

また、偏差値偏重ではなく、自分興味に基づいた探究的な学びや様々な社会現象について考える教科学習によって学習意欲思考力等を育む学び充実が求められています。  このような中で、今後、生徒の多様な進路実現を保障していくためには、議員御指摘のとおり、一人一人の教員が今後の社会を見極め、次なる時代に適応した資質、能力を育む授業改善進路指導ができる力を養うことが必要であると考えます。  

奈良県議会 2022-06-24 06月24日-04号

スタートカリキュラム具体例を申し上げますと、生活科の「春をみつけよう」という単元の課外事業におきまして、授業時間を15分延ばして60分授業にして、算数などの教科学習を取り入れながら進めていくことが考えられます。また、授業の単位時間を30分にするなど、柔軟な時間割を構成することなども示したいと考えております。 

福岡県議会 2022-03-17 令和4年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-17

そこには学校教科学習とは異なる豊かな学びがあります。子供たちの安全を守ることとともに、歴史的に築かれてきた豊かな実践についても継承し、発展させていただきたいと思います。  放課後児童支援員資格取得には、県の認定資格研修を受講し修了することが必要とされています。県はどのような研修を行い、現在、資格取得者は何人になっていますか。

奈良県議会 2022-03-07 03月07日-04号

小・中・高のつながりを生かした教科学習や、高等学校教員の小・中学校への乗り入れ授業のほか、情報科学科生徒が、小学生算数などを教えるオンライン学習交流などに取り組みます。小学生から高校生まで、それぞれが学ぶことの意義や楽しさを実感し、学校段階に応じた学ぶ力を育むモデルケースとしたいと考えております。 

長野県議会 2022-02-22 令和 4年 2月定例会本会議-02月22日-02号

教科で学ぶ必要性についてでありますが、教科学習は、それぞれの専門的な知識現実社会の中でどのように活用されるかを学ぶことも大事なことでございます。金融教育においても、家庭科以外の教科で得た専門的な知識活用して、実社会で遭遇するであろう諸課題を解決する力を養うことが必要です。  例えば、数学では、指数関数に係る総合問題として、預金等複利計算各種ローン返済計画を算出する等の問題が扱われます。

長野県議会 2022-02-16 令和 4年 2月定例会本会議-02月16日-01号

併せて、県立高校教科学習充実するための先端的な教育ソフトウェア活用生徒学習状況ICTにより即時的に把握し指導改善につなげるシステムの導入、ICT機器障害発生時に学校での運用を支援する「GIGAスクール運営支援センター(仮称)」の設置などにより、児童生徒探究学習協働学習、さらには習熟度に応じた個別最適な学習を実現する「学びの DX」に取り組んでまいります。  

宮崎県議会 2021-12-03 12月03日-05号

高等学校教科学習において、教科書に記された知識現実社会とのつながりを意識できるように指導することが求められています。 そのためには、社会科公民科はもちろんのこと、総合的な学習の時間や特別活動、多様な教科書等との横断的な視点に立ったカリキュラム開発も必要です。 また、各学校教師がちゅうちょせず、安心して主権者教育に取り組める環境も大切と思いますが、教育長にお伺いいたします。

東京都議会 2021-10-05 2021-10-05 令和3年第3回定例会(第18号) 本文

次に、高校段階の一人一台端末の整備についてでございますが、都教育委員会は、これまでの研究成果を踏まえ、今年度、都立学校十二校をモデルとして、既存の端末活用し、教科学習探求活動等での効果的な学習方法開発を行っております。  また、同一機種端末使用により、生徒同士学び合い、教員からの統一的な操作指示などにおいて、有用性が確認できております。  

滋賀県議会 2021-09-29 令和 3年 9月定例会議(第11号〜第17号)−09月29日-06号

ICTの活用によりまして、教科学習における読み書きや、集中すること、記憶することなどの困難さ等を軽減、また解消する効果が期待できるというメリットがございます。  しかしながら、自分から選択、収集する情報に偏りが出てきたり、機器使用に没頭してしまい、人とのコミュニケーションが極端に減ってしまうというデメリットも考えられるところでございます。